本日 18 人 - 昨日 36 人 - 累計 40579 人
        
    【キーワード・関連事項】 社会の疲弊、企業の疲弊の元凶  グローバル化 ガラパゴス化 

◆職場や学校生活の悲哀 
・職場 : 自主的サービス超勤、有給休暇を消化しないサラリーマンの心のうち 〓 世界中で日本人だけ   
ともかく、皆から浮いてしまう。目立つことをおそれることが第一の理由。
・学校 : 感受性の高い子ども期のいじめ:クラスで目立つ子は、ともかくいじめられやすい。穏やかで従順、ともかく目立たないようにというのがいじめられないコツ(空気を読む)。また、グループ内では忠誠心も必要。 このように従順な生徒は、絶対的に教員からも好まれる。このようにして、性格形成期に徹底して主体性の芽が削ぎ落される。
 *エスニックジョーク参照

◆弊害    
・日本人の主体性の欠如は、集団社会のガラス張りの新陳代謝力のなさ、創造力や革新力のなさにつながり、社会や組織、制度の劣化の元凶である。グローバル時代にあってガラパゴス日本の沈下を、どう止めるのか。



*エスニックジョーク  (ウィキペディア)  
様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうなとき、それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?

・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・イギリス人には、「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」と伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・中国人には、「おいしい食材が泳いでますよ」と伝える。
・韓国人には、「日本人はもう飛び込んでますよ」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。


どうしても相容れない相手を追い出そうとするとき、
・中国人は、和解を装って握手をしてすぐに背後から刺す。
・韓国人は、真っ正面から泣き怒鳴り散らして殴りかかる。
・日本人は、周囲に根回しすることで精神的に追い詰めて追い出す。


酒の席で酔ったアジア人を見分けるには、「この後どうしますか?」と聞く。
・中国人は、「おごってもらえるなら飲みに行きます」と言う。
・韓国人は、何も言わず次の店へ引っ張ってゆく。
・日本人は、「あなたはどうしますか?」と聞いてくる。


 娘が買ってしまったM.Cooperは、反対した私とはいえ、やはり確かに可愛いです。しかし、エンジンもわが車より大きいのに2ドアの4人乗り。  ドアはしっかり重いし窓ガラスの開閉ボタンは窓の遠くにある。皆デザイン優先で、使い勝手の非常に悪い変な車だと思いました。しかしBMのこだわりと、デザイナーの根性とセンスは見事です。

 日本のメーカーも、いい加減に欧米のデザイナーもスカウトしながら競わせないと、性能や使い勝手以外はもうほとんど絶対ダメでしょうね。   本当にいやですね。寂しいですね。悲しいですね!     借金しても今すぐに、あるいはへこんだ8年落ちの中古でも手に入れたくなるデザインがなぜできないのでしょう。   怒々々   私たちを消費者調査で参加させてくれればいいのに。 一体日本の自動車会社はどうなっているんでしょうね。創造性はメカニックの方たちが発揮しているのでしょう。

 他業種のメーカーのいくつかも、そんな姿勢が不足しているかもしれません。
 そうでしょう。だから街をひやかしても、トイストーリーみたいなワクワク感の商品に出くわさないのです。

2013.09.04   MINI japanのFBより
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=670655029618260&set=a.252978664719234.82334.232547976762303&type=1&theater


                     2013.04.09

 松本市は、大変熱心に「次世代公共交通」という政策づくりに取り組んできています。
 それは、中心市街地といった範囲を想定しています。。
 基本的に、ヨーロッパの都市を念頭に、にぎわいのある中心市街地を作りたいようです。
 その松本も、中心市街地を含め、市街地も空洞化、高齢化は深刻な状況になっています。

 マイカーがあまりなかった昭和3、40年代、木造家屋が密集した中に中心市街地(商業地・業務地)があり、バスや電車が盛んで、「まち」が生き生きとしていたあの時代の現代版が、いわれるところのコンパクトシティでしょう。そのコンパクトシティは多少立体的でしょうが、あとは似たような都市形態でしょう。松本市が、コンパクトシティの案も示さずに、空洞化厳しい市街地にあって「次世代公共交通」を騒ぎ立てるのは、順番が逆です。

 老若男女、多くの人が住んでいて、マイカーなしで、楽しく歩いて行けるところに中心市街地があり、外からの来街者もあってにぎわっている。そんなまちづくりが具体になるのに従いやや遅れて、(具体のニーズに応じて)次世代公共交通が整備されるべきと思うのですが。

 皆さんは、どう思いますか。
 行政が趣味に走り、コンサルは仕事ができたとは思いますが、、

                             120515
・美人のお婆ちゃんや彼女のお母さんに育てられた子供たちには、品格が備わる可能性が高い。その後、生涯、そのレール上で自己を形成していく
   ‥→自分のあるべき姿は、幼少期からすでに刷り込まれている
・トップモデルの育て方。ともかくほめる。→ボクシングの名セコンドにも共通

∵周囲にちやほやされ、周囲の目を意識して育つことになる。それゆえ、立ち居振る舞いを、他の人たち以上に気をつけるようになる。そこで品格が備わったりすると、いい縁にもつながりやすい。その延長線上の子供たちにも、ごりやくはある。

ウォーレンバフェット語録   1203ディスカバリーチャンネル 書き取り   

◇ 物事を決める判断基準
・明日ローカルペーパーに何と出るか。それを読んだ家族や友人が何と思うか。それがGかNGか。
・人にどう受け取られるかで決めると、後でまずい思いをする。自分の内面に聞いて行動すると、満足が得られる。

◇ あなたの横で仕事をするような人になるには?
・並外れた人は、本当によく目立つ。IQなど関係ない。肝心なのは彼らの振る舞い。エネルギーやひたむきさ、仕事の質の高さ、人との接し方など。確実にやっておきたいことは、人前で話すことに慣れること。話すことが嫌いなことは負債となり、人生に付きまとう。
 そして人間力。人の長所を引き出せる能力のこと。社会や人との接し方の問題。早く、若いうちからこれを意識していれば、他人と張り合う必要はない。

前のページ
次のページ